2021年度中学入試の国語出典を読む

記事内に広告が含まれています。

2021年度中学入試の国語の出典作品をまとめてみました。

今年もたくさんの本から出題されました。

ブックガイドとしてご利用ください。

随時更新予定です。

男子校

出題校名作品名
開成中学校』(最上 一平)
非属の才能』(山田 玲司)
麻布中学校サキの忘れ物』(津村 記久子)
武蔵中学校五感の哲学』(加藤 博子)
駒場東邦中学校あした、また学校で』(工藤 純子)
筑波大学附属駒場中学校ひとりで、考える 哲学する習慣を』(小島 俊明)
ときどきの少年』(五味 太郎)
灘中学校モノ申す人類学』(長谷川 眞理子)
脳はすこぶる快楽主義』(池谷 裕二)
空が香る』(三宮 麻由子)
ラ・サール中学校はずれ者が進化をつくる』(稲垣 栄洋)
朔と新』(いとう みく)
聖光学院中学校月まで三キロ』(伊与原 新)
面白いとは何か? 面白く生きるには?』(森 博嗣)
栄光学園中学校食べるとはどういうことか』(藤原 辰史)
朔と新』(いとう みく)
海城中学校水を縫う』(寺地 はるな)
糸弱さのちから』(若松 英輔)
早稲田中学校夕ごはんたべた?』(田辺 聖子)
コロナ後の世界を生きる』(村上 陽一郎)
浅野中学校『左手のルロイ』(香月夕花)
子どもの難問』(野矢 茂樹)
『煙の謎』(道尾 秀介)

いとうみくさんの『朔と新』と寺地はるなさんの『水を縫う』は2021年度の中学入試で大人気。

多くの学校で出題されました。

ぜひ読んでおきたいですね。

女子校

出題校名作品名
桜蔭中学校はずれ者が進化をつくる』(稲垣 栄洋)
あしたのことば』(森 絵都)
女子学院中学校好きになった人』(梯 久美子)
昆虫にとってコンビニとは何か?』(高橋 敬一)
雙葉中学校偶然の祝福 』(小川 洋子)
教科書の詩をよみかえす』(川崎 洋)
豊島岡女子学園中学校先生はえらい』(内田 樹)
好きって、きつい。』(ひこ・田中)
フェリス女学院中学校『大蒜』(梶井 基次郎)
「わかる」とはどういうことか』(山鳥 重)
浦和明の星女子中学校はみだしの人類学』(松村 圭一郎)
朔と新』(いとう みく)

説明文と物語文の頻出作家、稲垣栄洋さんの『はずれ者が進化をつくる』と森絵都さんの『あしたのことば』に注目。

やはり頻出作家の作品は読んでおくといいことがありそうですね。

1月校で人気だった、いとうみくさんの『朔と新』は2月校でも出題されました。

1月校の出典も要チェックです。

共学校

出題校名作品名
栄東中学校(東大クラス選抜)なぜ科学を学ぶのか』(池内 了)
風が強く吹いている』(三浦 しをん)
西大和学園中学校(県外)科学と非科学 その正体を探る』(中屋敷 均)
高原の随想』(手塚 宗求)
渋谷教育学園幕張中学校具象以前』(湯川 秀樹)
極楽』(菊池 寛)
渋谷教育学園渋谷中学校はとの神様』(関口 尚)
日本語の手ざわり』(石川 九楊)
早稲田実業学校中等部人間の運命』(芹沢 光治良)
『裸の大地』(角幡 唯介)

共学校の中でも渋幕は毎年、小学生にはなじみが薄い作品が出題されます。

文学作品に触れる機会もできるだけ作りたいですね。

まとめ

中学入試の国語の出典作品は、各学校の先生のおすすめ本。

できるだけたくさん読みたいですね。

2020年度中学入試の出典も押さえておきたいです。

今後も随時更新予定です。